西国図書室 【8月の西国図書室の開室日】2014/07/31【8月の西国図書室の開室日】 8月の開室日のお知らせです。今月は日曜日に毎週開室です。 今月は夏休み&イベントの関係でお休み多めです。ごめんなさい。 「平日予約開室」も行っていますので、お声かけ下さいね。 ーーーーーーー […]
国分寺ブックタウン 【カフェスローバル/国分寺のブックイベント情報】2014/07/31【カフェスローバル/国分寺のブックイベント情報】 第1回のアンケートをみると、「本について話す場」がまちのそこかしこにあるといいね!という意見がたくさんみられました。 そんな「本について話す場」が今週土曜日にカフェスロー […]
西国図書室 【ブックタウンってなに? 国分寺ブックタウンプロジェクト】2014/07/30【ブックタウンってなに? 国分寺ブックタウンプロジェクト】 7/26(土)国分寺ブックタウンプロジェクト第1回行いました。 ・全国のブックタウンの事例を紹介 ・国分寺でいまどんな本についての取組み、資源があるかを確認 ・ […]
国分寺ブックタウン 【国分寺の本の資源(5)まどそら堂】2014/07/30【国分寺の本の資源(5)まどそら堂】 国分寺街道沿いの3坪のちいさな古本屋さん。 場所は小さいけれど、世界観は広いです。 現代美術のギャラリー、国分寺市にちなんだ誌の展示、朗読会、学生がつどっての「虎の穴」なるサロン?・ […]
国分寺ブックタウン 【国分寺の本の資源(4)絵本屋さん おばあさんの知恵袋】2014/07/30【国分寺の本の資源(4)絵本屋さん おばあさんの知恵袋】 「絵本」といえばはずせないのが三田村さんの「おばあさんの知恵袋」。絵本のこと、いつも頼りにさせていただいてます。 国分寺マンションの地下、アンティークアベニューに […]
国分寺ブックタウン 【国分寺の本の資源(3)絵本のあるパン屋さん キィニョン】2014/07/30【国分寺の本の資源(3)絵本のあるパン屋さん キィニョン】 絵本のあるパン屋さんです。月一回読み聞かせのイベントも開催しています。西国図書室の分室としてもお世話になってます。 第1回に参加したキィニョンの井村さんからは、 […]
国分寺ブックタウン 【国分寺の本の資源(2)絵本と公園の日 武蔵国分寺公園】2014/07/30【国分寺の本の資源(2)絵本と公園の日 武蔵国分寺公園】 国分寺の本の資源、第二弾は「武蔵国分寺公園にある100冊の絵本」 3月には、絵本を公園でよむイベントが開催されました。もっと日常的に絵本が公園で活かされたな〜。公 […]
国分寺ブックタウン 【国分寺の本の資源(1) book cafe KURMED COFFEE/クルミドコーヒー】2014/07/30【国分寺の本の資源(1) book cafe KURMED COFFEE/クルミドコーヒー】 国分寺でブックタウン??? 本屋がたくさんあるわけでも、 古本屋街があるわけでもないこのまちで一体なにができるのか? 目をこら […]
国分寺ブックタウン 【全国の本のとりくみ(6)北九州・ブックビュッフェ】2014/07/30【全国の本のとりくみ(6)北九州・ブックビュッフェ】 期間限定のイベントですが、まちじゅうのお店に本が置かれ、本がまちとひとをつなぎます。 金物屋さんに「オモシロイタイトルシリーズ」と銘打たれた本がならんだり、酒屋の一角 […]
国分寺ブックタウン 【全国の本のとりくみ(5)高松・仏生山温泉 仏生山文庫/50M文庫】2014/07/30【全国の本のとりくみ(5)高松・仏生山温泉 仏生山文庫/50M文庫】 「まちぐるみ温泉」という取組みをしている仏生山温泉・岡昇平さんのアイデア。温泉にゆっくりつかってほしいので、濡れてしまってもよい古本を販売する50M文 […]